ラーメンの人気店『火の豚』の公式ツイッターに投稿された
怒りのツイッター
が話題になっています。
ツイートの内容は、
大量のラーメンを注文した客が大量に残した
というものでした。
火の豚の大盛ラーメンは、どのくらい大盛なのか画像を見てみればわかりそうですね。
また、大盛だけど味は美味しいのか、評判がとても気になるところです!
今回は、火の豚の大盛ラーメンの画像をチェックし、評判や味を調査していきます。
火の豚の大盛ラーメンの画像をチェック!
火の豚ラーメンは、大人気店の
- ラーメン二郎
- 蒙古タンメン中本
がコラボした超人気店なんですよ。
それでは、火の豚で提供されている大盛りラーメンの画像を早速チェックしていきましょう!

火の豚ラーメン大盛
こちらが火の豚ラーメンの
”ラーメン大盛り全マシ ”
です。
ドンブリからはみ出ている部分の方が多いように感じ、見た目のインパクトはバッチリです!
てんこ盛りのもやしの上には、豚と厚切りチャーシューがのっていて、その下には、麺があるようですが、麺の姿は全く見えないほどの野菜の量です。
これはもやしを食べ終わるころにはお腹いっぱいになってしまいそうですね。
大盛りだけれど、ごちゃごちゃしておらず、
見た目からも美味しそうだと感じるキレイな盛りつけ
になっています!
火の豚の大盛ラーメンの味や評判は?
火の豚の大盛ラーメンの味や評判はどのようなものでしょうか?
ネットでは、
やはりこれが一番。
辛さと脂のダブルパンチ
スープもさることながら、豚は本家を上回るクオリティで最高
ミスって大盛りにしたけど普通に食えた
二郎×中本という悪魔合体なラーメン食ってきた。うまい。
まじで旨いし腹一杯
と、評判はとてもいいです!
間違えて大盛りを頼んでしまった人も、食べられてしまうほどの美味しさのようです。
その美味しさから
悪魔合体なラーメン
とまで言われています。
とても評判のいいラーメンの大盛を残して店主を怒らせた客には、一体何があったのでしょうか。
2019年1月12日に火の豚の公式ツイッターで投稿された内容がこちらです。
【立川ラーメンスクエア店】
たった今1200gのお客様がいらっしゃいまして『再三のお残し確認』をした上で盛大にお残しになりました。本当か分かりませんが他で1kg以上食べた事があるとの事。残念ですが『立川店は出入り禁止』とさせて頂きました。ゴミ代も有料です!無理な『挑戦』はお控え下さい! pic.twitter.com/Xyb2wHODhV— 火の豚公式@祝!!日テレ【シューイチ】出演!! (@akato_kiiro) January 12, 2019
投稿には、器に残された大量の麺と共に店主の怒りのツイートがのっていますね。
この客は
麺1200g
という量を注文したとのことです。
大量に注文される場合、店側は
再三お残し確認をとる
ようにしているそうです。
しかし、客は他店で1kgを食べた事があるということで挑戦することになりました。
ですが、結果は
大盛り分375gは食べているが約800g残した
というものでした。
これに対して、怒った店主によって
この客は立川店に出入り禁止
ということになってしまったんです。
店主は、
そりゃ朝も早よから打った麺、そしてラーメンをお金戴いてる大盛りとて残されたら嫌味の一つも言いたくなりますよね
今回は大盛り券3枚の625gまではお題を戴いてますがそれ以上は厚意、麺と比例して増えるスープ、麻婆、そして美味しく召し上がって貰おうと想う気持ちも全て有料事業系ゴミに‥
と語っています。
店主の怒りのツイートを見た人は、
ほかの店で1kg以上食べたことあっても店ごとに微妙に量は違うし、重たさが違うから、初見でそんな量頼む奴はバカ。
というか1kg以上食べれる実績あるならもっと減ってるはず。
時間かけて作った店側かわいそう…
金払うからいいとかそういう問題じゃないよなぁ
というか火の豚さんももうそういう提供やめりゃええのに
どうせ食えないくせに写真とか動画とるためだけに注文するバカはこのSNS時代にはいなくならないですよ
自分の実力を履き違えちゃいけない
『再三のお残し確認』をした上だと、客を擁護する事は出来ないなァ
と、店側を擁護して、客を批判する声が多かったですね。
”インスタ映え”などを狙って大盛りを頼む傾向もあるようで、今後
店側の提供
も考える必要があるのかもしれませんね。
しかし、一部で
金払ってるから客の勝手だろ
という意見もでていました。
この意見に対しては、ネットで
これ、客は金を払ってるんだから食べようが残そうが客の勝手でしょ、という意見があるが、お客様は神様じゃないんだなう
金払えば関係ないだろとか言う奴は、外で食う資格はない。
一ファンとしても是非ともそのような行為はお控え願いたい
と、
お金を払っているかどうかが問題ではない
と考えている人が多かったです。
店主が時間と心を込めて作ったものを平気で粗末にする行為
に批判の嵐となっています。
店側はその後新たなツイートをしており、
少数ですが勘違いしてる方が居る様なので『当時』の麺マシについて説明します。通常250g→大盛り券1枚375g→2枚500g(ここまではお残しNG確認はしない)→3枚625g〜無制限【625g以上はお店の厚意】としてます(800g以上はお残しNG確認もする)。現在、初見は大盛り2枚までで日を跨いで段階的に増やせる。
— 火の豚公式@祝!!日テレ【シューイチ】出演!! (@akato_kiiro) January 14, 2019
と、1200g頼んだ客に対して
625gまでしか請求していない
ことが明らかになりました。
つまり残された麺は、
ほとんどが店側が厚意で提供した麺
ということになります。
その麺が大量に余って、有料廃棄となればツイッターに投稿したくなる気持ちも理解できますね。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたか?
今回は、人気ラーメン店『火の豚』の大盛の画像をチェックし、味や評判を調査しました。
火の豚ラーメン大盛は、
- 器から溢れてこんもりともやしが盛られている
- 豚肉と厚切りチャーシューがのっている
- もやしの下にある麺は見えない
ほど大盛りであることがわかりました。
味の評判はよく、美味しすぎるものに対して使われる
悪魔
という言葉で美味しすぎると表現されているほどでした。
中毒となりリピートする客が多い中、大量に頼んで大量に残す客もいるようで、飲食店の”お残し”の問題の対策は今後の課題ですね。